こんにちは🌞
今回は「ほおずきのキーホルダーキット」を使って中のパーツがシャカシャカ動くシェイカー風ほおずきの作り方をご紹介いたします。


「ほおずきのキーホルダーキット」はこちらになります。
サンワードのオリジナルモールドの「シリコンモールド・鬼灯(ほおずき)」が入っているセットです。中が空洞になった状態でつくれますのでシェイカー風にアレンジできます。
※OXCY UV-LED Lightは別売です。

それでは、早速つくっていきます🙋
まず初めに、ほおずきのシリコンモールドに着色剤 ダークオレンジで色を付けたUVレジンをモールドの半分になるまで流します。
※モールドに蓋をかぶせるのでモールドいっぱいまで入れてしまうと外側にたくさん流れてしまうので注意しましょう!

蓋をします。
気泡が入ってしまうのでゆっくりUVレジンが蓋にくっついて流れるように蓋をします。
最後は上から少し抑えて蓋と土台の隙間がなくなるようにします。

OXCY UV-LED Lightで2分間硬化します。

モールドを裏返してもう2分間硬化させます。

モールドから取り外すとこんな感じになっています👽

周りのバリは手で簡単に取れますが、取りにくい場合はファイルを使って削ってください。

ほおずきの内側をOXCY UV-LED Resinでコーティングします。

OXCY UV-LED Lightで2分間硬化します。

この作業をもう一度繰り返してほおずきの枠の部分を2つつくります。


ほおずきの枠の上中心部分にピンバイスセットや小さなヤスリ、爪ヤスリ等を使って後からアイピンが入れられる溝を掘ります。

中にストーンチップ穴あき・シトリンを入れます。

ほおずきの枠の外側周り全体にOXCY UV-LED Resinをシリコンブラシで少量ずつ塗ります。

もう一つのほおずきの枠にもストーンチップを入れて2つを重ね合わせます。

OXCY UV-LED Lightで2分間硬化します。

周りをブラシを使ってOXCY UV-LED Resinでコーティングします。

OXCY UV-LED Lightで2分間硬化します。

ニッパーを使って先程堀った溝にアイピンを回しながらはめ込みます。

最後にストラップを取り付けます。

完成です✨
皆さんも「ほおずきのキーホルダーセット」で簡単に中のパーツがシャカシャカ動くほおずきのキーホルダーをつくってみてくださいね💓